JIPSCは、イスラエル・パレスチナから様々な層の学生が本会議に参加できるよう、

参加者には実際の航空券代や宿泊代等を合わせた費用よりも価格を下げた参加費を提示しています。


しかし、それでも経済的な理由のために参加を断念してしまう学生がいることも事実です。


会議に参加することでイスラエル・パレスチナ問題と真剣に向き合おう

という熱意ある若者がいるのにもかかわらず、

運営費の制限によってそのような人々を受け入れることができない現状は変えていかなければなりません。


また、日本社会で問題の周知をするために開催している勉強会やセミナーは活動拠点である

東京中心で行われているため、現状では日本社会全体で問題を伝えていくには限界があると感じております。

私たちは、より多くの方々にイスラエル・パレスチナの人々の姿を伝えることが、

平和や紛争について考える契機を生みだし、次のアクションへと繋げるための必要なステップだと考えております。


本事業がその時々で行われる一過性のものとならず、現実の社会変革へと繋がるものとして

展開していくためには、皆さまのご協力が必要です。


いただいたご支援は、合同学生会議を開催するための航空券代や宿泊施設代、食費、国内交通費や、

質の高い会議を開催するための備品等の購入や、勉強会やイベントの会場費等に使用させていただきます。


【例えば3,000円で…】

会議中の参加者1人あたりの1日分の宿泊代をまかなうことができます


お名前・企業名記載について

ご支援をいただいた個人・企業・団体の方々には、毎年開催している事業報告会の報告書にお名前を記載させていただきます。希望される方はご連絡いただけますようお願い申し上げます。


ご支援に関してご質問やご相談がございましたら、下記団体メールアドレスまでお気軽にご連絡ください。

どうぞよろしくお願いいたします。


お問い合わせ先:日本・イスラエル・パレスチナ学生会議

jipsc.since2003@gmail.com


2018年度助成団体(敬称略)

三菱UFJ国際財団、双日国際交流財団、平和中島財団、西南一粒の麦基金